共2页第1页电子科技大学2014年攻读硕士学位研究生入学考试试题359日语翻译基础注:所有答案必须写在答题纸上,写在试卷或草稿纸上均无效。一、次の言葉を中国語に訳しなさい。(15点)1.コンサート2.サラリーマン3.リサイクル4.レジャー5.アニメ6.枕詞7.掛詞8.物の哀れ9.侘び10.寂11.改札口12.残業13.相槌14.言わぬが花15.対岸の火事二、次の言葉を日本語に訳しなさい。(15点)1.棘手2.乌龙茶3.受欢迎4.闪电5.薪给6.拥堵7.主要项目8.身体状况9.暧昧10.酷暑11.雨后春笋12、良药苦口13、隔墙有耳14.不知所措15.温故知新你考研的超级班主任让考研更轻松!扫描二维码关注考研班主任QQ公众号:kaoyan33,获取最新考研咨讯,免费获取更多资料共2页第2页三、次の文章を中国語に訳しなさい。(60点)1、一夜の木枯らしにざくろの葉は散りつくした。その葉は、ざくろの木の下の土を円く残して、そのまわりに落ちていた。雨戸をあけた紀美子は、ざくろの木が裸になったのにも驚いたが、葉がきれいな円を描いて落ちているのも不思議だった。風に散り乱れそうなものだった。このざくろの実も、落ち葉に円くかこまれた庭土も、凛と強くて紀美子は庭に出ると、竹ざおでざくろの実を取った。熟しきっていた。盛り上がる実の力で張り裂けるように割れていた。縁に置くと、粒粒が日に光り、日の光は粒々を透き通った。2、「旧暦八月十七日の晩に、おらは酒飲んで早く寝た。」おおい、おおいと向こうで呼んだ。起きて小屋から出てみたら、お月様はちょうどお空のてっぺんだ。おらは急いで舟出して、向こうの岸に行ってみたらば、紋付を着て刀をさし、袴を履いたきれいな子供だ。たった一人で、白緒のぞうりも履いていた。わたるかといったら、頼むといった。子供は乗った。舟が真ん中ごろに来たとき、おらは見ないふりをしてよく子供を見た。きちんと膝に手を置いて、空を見ながら座っていた。お前さん今からどこへ行く、どこから来たって聞いたらば、子供はかわいい声で答えた。そこの笹田のうちに、ずいぶん長く居たけれど、もう飽きたから外へ行くよ。なぜ飽きたねって聞いたらば、子供は黙って笑っていた。どこへ行くねってまた聞いたらば、更木の斉藤へ行くよと言った。岸に着いたら子供はもういず、おらは小屋の入り口に腰掛けていた。夢だかなんだかわからない。四、次の文章を日本語に訳しなさい。(60点)1、一个人在身体有病的时候就想,要是...