§更多日语学习方法请加早道官方微信:早道日语§国際日本語能力検定試験(1・2級)難解語彙の例解副詞・擬声擬態語部分一、「なんか」と「なんて」の違いなんて:「など」と同じ意味ですが、「軽蔑」や「感心」というの意が入っている。主に対象を強く指示する様子を表す。マイナス評価にもプラス評価にも使われている。①神様なんて信じない。②医者だなんて聞いてあきれるわ。③人のものを盗むなんて恥ずかしくないの?④女独りで登頂に成功するなんてひどいわ。⑤独りでできるなんてすごい。なんか:主に自分の軽蔑の気持ちを表す表現。マイナス評価に限る。①こんな仕事なんか一日でできる。②あの人の言う事なんか信じられない。③あんな男となんか二度と口を利くもんか。④そんなつまらない仕事、やるものか。二、「~だの、~だの」、「~やら、~やら」、「~なり、~なり」の違い「~だの、~だの」:「やら」「とか」のようにいくつかのものをあげる言い方だが、④と⑤のように発言内容を「いろいろ言ってうるさい」と否定的にとらえて使う事も多い。⑤のように「~だのなんだの」という慣用的な表現もある。①彼女は市場に出かけると、肉だの野菜だの持ちきれないほど買ってくる。②同窓会には中村だの池田だの、20年ぶりの懐かしい顔ぶりがそろった。③チャリティーバザーには有名人の服だのサイン入りのほんだのいろいろなものが集まった。④彼は、やれ給料が安いだの休みが少ないだのと文句が多い。⑤彼はいつ会っても会社を辞めて留学するだのなんだのと実現不可能な事ばかり言っている。「~やら、~やら」「~や、~やなどいろいろ」「~たり~たりして」のようにいくつかの中から並べあげるのに使う。「いろいろあってたいへんだ」という意味で使われることが多い。§更多日语学习资料请加早道官方资料群:191700390§§更多日语学习方法请加早道官方微信:早道日语§①来月はレポートやらしけんやらでひどく忙しくなりそうだ。②スケート場は子供やら付き添いの母親やらでごったがえしていた。③日が沈んで、山道は寒いやら怖いやらで小さい子供たちは泣き出してしまった。④昨日は電車の中で財布をすられるやら傘をわすれるやらでさんざんだった。⑤みなさんにこんなに祝ってもらえるとは恥ずかしいやら、嬉しいやら、なんともお礼の言いようがありません。「~のやら、~のやら」:「二つのうちのどちらかよく分からない」...