标准日本语的语法基础语法解释判断句:1、【名】は【名】です“~是~”助词“は”用于提示主题例句:李さんは中国人です。(小李是中国人。)わたしは王です。(我姓王。)2、【名】は【名】ではありません“~不是~”“ではありません”中的“では”在口语中会发成“じゃ”例句:森さんは学生ではありません。(森先生不是学生。)わたしは田中じゃありません。(我不是田中。)疑问句及应答:3、【名】は【名】ですか~是~吗?助词“か”接在句尾表示疑问。例句:あなたは小野さんですか。(您是小野女士吗?)——はい、小野です。(是的,我是小野。)——いいえ、小野ではありません。(不,不是小野。)4、应答:回答疑问句的时候,可以只用“はい”“いいえ”,也可以“はい”之后加上“そうです”,在“いいえ”之后加上“ちがいます”。不知道时用“分かりません”。(不知道)例句:森さんは学生ですか。(森先生是学生吗?)——はい、そうです。(是,是学生。)——いいえ、ちがいます。(不,不是。)15、【名】の【名】①(从属机构、国家)(属性)助词“の”连接名词和名词,表示前面的名词是后面名词从属的机构、国家或属性。例句:李さんはジェーシー企画の社員です。(小李是JC策划公司的职员。)【名】の【名】②(所属)例句:私のかぎ。(我的钥匙。)6、これ/それ/あれは【名】です这、这个,那、那个。(指示物品的代词)①(1)说话人和听话人相隔一段距离,面对面时:これ:距说话人较近的事物(说话人的范围、领域内的事物)。それ:距听话人较近的事物(听话人的范围、领域内的事物)。あれ:距说话人和听话人都比较远的事物(不属于任何一方范围、领域内的事物)。(2)说话人和听话人位于同一位置,面向同一方向时:これ:距说话人、听话人较近的事物。それ:距说话人、听话人较远的事物。あれ:距说话人、听话人更远的事物。例句:これは本です。(这是书。)それはかばんです。(那是包。)あれはデレビです。(那是电视机。)この/その/あの【名】は【名】です修饰名词时,用この、その、あの②例句:このカメラはスミスさんのです。(这个照相机是史密斯先生的。)その自転車は森さんのです。(那辆自行车是森先生的。)2あのノートは誰のですか。(那个笔记本是谁的?)ここ/そこ/あそこ/どこは【名】です指示场所的代词③礼貌说法:こちら/そちら/あちら/どちら例句:ここはデパートです。(这里是百货商...